FP3級は意味ない?⇒FP3級に合格するとお金が貯まります。

自己啓発

FP3級の受験を検討しているときにネットで調べるなどすると、残念ながら「意味がない」「無駄だ」といったサイトを目にすることがあります。

たしかに「FP3級だけでは就活や副業の役には立たない」というのはその通りです。

しかし誰にでも有用な知識を得られる上に、その先のことに興味を持てるきっかけとなる資格です。

FP3級の取得によってどんな効果があったのか、自分の体験をもとにお伝えします。

FP3級がどんな資格かは、こちらをご覧ください。
ファイナンシャルプランナー(FP)とはどんな資格?内容や試験について紹介!

FP3級を取得するメリット

FP3級を取得するメリットを一言で表すと、お金が貯まるようになります

お金の使い方や守り方、増やし方が身に付くようになるからです。お金が貯まることをメリットと思わない人は少ないですよね。

なぜお金が貯まるようになるのか、その理由を見ていきましょう。

お金の基礎知識が身に付く

まずはFP3級の勉強を通じて、お金の基礎知識が身に付きます。

税金、保険、相続などお金に関わる様々な知識を幅広く学べて、それを日々の生活に活用することができるようになります。

例えばですが「NISAやiDeCoってやったほうがいいの?どっちが優先?」と聞かれたとしましょう。

この答えは人によって異なりますが、「総合課税」「投資信託」など理解していない人に理由を説明をするのは困難です。

一方でFP3級程度の知識さえあれば、NISAとiDeCoの違いやそれぞれのメリットデメリットは、少し調べれば把握できます。

このように基礎知識があるかないかで、お金に対する様々な理解度が大きく変わってきます。

お金に対する意識が高まる

次のポイントはお金に対する意識が高まることです。

投資や年金の勉強をしていると、お金を貯める意味や必要性を実感することができます。

そうなると自然と、日々の無駄な出費を抑えようとか、働いて給与を貰うだけではなく不労所得を目指そうとか、考えて実践するようになります。

他の資格にステップアップ

最後は、他の資格へのステップになることです。

あらためてFP3級とは

①ライフプラン②リスク管理③金融資産運用④税金⑤不動産⑥相続

これらについて浅く広く学習する資格です。その先には多くの資格があります。

  • 上位のFP資格
  • 日商簿記
  • 社会保険労務士
  • 税理士
  • 宅地建物取引士

これらは大学在学中であったり、社会人が仕事をしながらでも手が届く資格ではないかと思います。

FP3級の受験を悩んでいるときは、それ以上のことはまだ考えられないかもしれません。

しかし日々勉強時間を確保することが習慣になり、その結果、努力が実って合格という成果を得たあとには、次の資格に挑戦したくなる可能性は高いです。

FP3級の欠点

上記のようにFP3級は、それ自体の効果というよりも価値観や視野を広げるという点で非常に強力な資格です。

そんなFP3級ですが2つの欠点があると考えています。

1つは勉強の難易度と試験の難易度のギャップです。

試験範囲が広い上に難しい単語の連発で、初心者はまずテキストをサラッと見た段階で諦めたくなるでしょう。私もそうでした。

ですが試験自体は6割の正解で合格できる上に、2択か3択なので適当に答えても4割程度は当たるわけです。

結果、「FP3級は簡単と聞いたのにいざ勉強を始めたら難しすぎる!」とギャップを感じてしまいます。

もう1つの欠点として若いうちはメリットを感じにくいことが挙げられます。

FP3級は若者からお年寄りまで誰にでもオススメの資格です。

しかしまだ収入が低かったり、投資や不動産に縁がない若い世代は「自分には必要ない知識」と思ってしまいがちです。

実際にその通りでもありますが、税金や保険で損をしてから「もっと早く勉強すればよかった」と後悔したくはないですよね。

まとめ:FP3級合格には大きな価値がある!

FP3級だけでは就活や仕事の役に立つわけではありません。お金に関する本当に基本しか取得できないからです。

しかしお金に限らずどんなことでも、基本なくしてその先はありえないですよね。

もし受験を迷っているようなら、年金でも税金でも投資でも、まずは興味のあるところだけ30分でいいので勉強してみてください。

もしその30分で覚えたことが役に立ちそうと感じたら、迷わず勉強を続けていきましょう。

FP3級は、経済的にその後の人生を大きく変える一歩を踏み出せるという意味で非常に価値がある資格です!

タイトルとURLをコピーしました