1ヶ月いくらが適正?一人暮らしの平均支出!

節約
記事内に広告が含まれています。

資産形成の第一歩は、収入アップでも投資でもなく節約です。

そして無理のない節約を習慣付けるには、どのくらいの支出が適正なのかを知る必要があります。

今回は一人暮らしの平均的な支出額を紹介します。

一人暮らしの平均支出

まず結論から。一人暮らしの1ヶ月の平均生活費は161,753円です!

個人的には、平均でこんなにも安いかと驚きました。

内訳はこちら。

支出項目    1ヶ月あたりの金額  
家賃23,322円
食費43,276円
水道光熱費13,098円
家具・日用品5,613円
衣料費5,280円
医療費7,441円
交通・通信費19,344円
教養・娯楽費18,702円
その他の支出25,678円
合計額161,753円

参考:家計調査報告(家計収支編)2022年(令和4年)平均結果の概要 (stat.go.jp)

1年分にすると194万円。なんと200万円を切ってきます。

今回はこの中で、生活の基礎ともいえる家賃、食費、水道光熱費について掘り下げます。

家賃

一人暮らしの平均家賃は月23,322円です。激安です。

持ち家・ローン完済・一人暮らしの高齢者が多いのでしょうか。ここは人によって違いがありますし、地域差もあることから、家賃は別として考えるとよいでしょう。

一人暮らしの1ヶ月の平均生活費は家賃を除いて138,431円。この金額を自分の支出と照らし合わせると参考にしやすいですね。

適正な家賃については「手取りの3分の1」などと言われていますが、固定費なのでできるだけ抑えたいところです。

収入が上がったからといって無闇に家賃を上げると、資産形成の妨げになることは間違いありません。

食費

次に一人暮らしの平均食費は43,276円です。1食がおよそ500円ということになります。

この金額は外食も含まれます。目標としては1日平均1,000円に抑えると、たまに外食してもこれでおさまりそうですね。自炊すれば余裕がある金額ですが、コンビニ弁当や外食がメインでは足りなくなるでしょう。

個人的な話ですが、仕事のランチの選択肢がコンビニか外食しかなく、どうしても高くつく環境だったことがありました。そのときは朝食をしっかりと食べて、ランチはカロリーメイトやプロテインバー程度にしていたら、ダイエットしつつ節約効果も絶大でした。

水道光熱費

一人暮らしの水道光熱費は13,098円が平均です。水道代は特に意識しなくても月2,000円程かと思いますが、光熱費には2つ注意点があります。

1つ目は都市ガスと比べてプロパンガスは高くなることです。これは賃貸物件であれば入居時に気をつけるしかありません。

諸々の理由は今回は割愛しますが、プロパンガスは都市ガスより、1ヶ月でおよそ2,000円~3,000円高くなると考えてください。

2つ目はガス代と電気代について、季節変動が大きい点です。ガス代は暑い季節には安くすみ、逆に寒い季節は高くなります。電気代はエアコンの影響で夏冬は高くなり、春秋は安いです。

安い月と高い月を比べると2倍程の差でもおかしくありません。光熱費は1ヶ月ごとで見るのではなく、年間を通した支出管理が必要です。

まとめ:一人暮らしの平均支出

今回は、一人暮らしの1ヶ月の平均支出を確認しました。

家賃を除いた平均支出は138,431円です。それぞれの項目には多少個人差もありそうですが、合計のこの金額は目標としてはちょうど良い水準と感じました。

家計簿が習慣となって支出を把握できたら、次のステップではこの金額を目安に、自分の出費を見直してみましょう!

タイトルとURLをコピーしました